梅雨の頃。

平年だとそろそろ梅雨入りの頃。田んぼにも水が入り始めて、代掻きの音が朝から賑やか。 5月中旬から始まった粒間引きも、ようやくようやく終わりが見えてきました。日の出から日の入りまで、ぶどう達の成長度合いとの競争で、終盤はい...

導入。

剪定が終わり、必要な穂木も確保したので、残りの剪定枝をチッパーで粉砕しています。一部は自宅菜園の堆肥にしたりしますが、大半はグランドカバーに使用します。 昨年までは大型の粉砕機をレンタルしていましたが、ちょっと重くて大き...

考える。

剪定を始めています。月内にはぶどうの他に、梅や柿や李に梨に、あれこれ済ませようと思います。 剪定は今年の果樹の生育の為に必要な作業ですが、将来的に樹木の骨格等を含めて、どのようなカタチや大きさにしていけば良いかを、色々考...

静かな。

3月末。岡山は桜も満開で、週末は各地お花見で賑わうことでしょう。 一方、桜の賑やかさとは違って、静かな佇まいをみせる木もあります。 そう、これは梨の花。「清麻呂」と言って、今は亡き父が開発した品種です。 数年前まではぶど...

チッパーを。

剪定がようやく終了。梅から始まって、柿や梨も含めて約1ヶ月かかりました。 ぶどうの剪定枝は水分も多くてなかなか燃えないので、この後はチッパーを使って粉砕してしまいます。 来週は芽キズ入れをして、下旬にはハウスの温度管理も...

剪定を。

年末年始の慌ただしさがようやく落ち着いてきました。冷え込む日があったかと思えば、暖かすぎる日もあったりで、天候とのお付合いは今年も大変そうですが、災害や紛争のない明るい一年になるよう願ってやみません。 圃場では剪定が始ま...

秋の作業 その3

改植に向けて、殿はマイクロユンボ(PC-01)の登場です。これでマウンドを掘り返しながら、残った細々した根を取っていきます。 1トン前後のユンボが使えたら、パワーもあるから作業も早いし、前述のチェーンブロックも使わなくて...

秋の作業 その2

ぶどうの改植にむけた作業が続きます。 前回迄で、対象となる木の葉と枝を落とし、主幹回りを人力で掘って倒しました。 次はマウンド内に残った太い根を掘り上げていくのですが、ここで使用する機材が“チェーンブロック”です。テコや...

秋の作業 その1

ブドウのシーズンもほぼ終了し、圃場では来シーズンに向けた作業が始まっています。 その中でもチカラの必要な作業として、「改植」があります。 長年頑張ってくれた木には愛着しかありませんが、これからのことも考えて卒業させてやり...

間引きあと少し。

5月中旬から始まった「間引き」もピークを越えて、ようやく終わりが見えてきました。 この後は薬剤散布をして、袋かけ、傘かけを行い摘心や草刈り、出荷資材準備へと続きます。 季刊紙(千客万来)も急いで仕上げて郵送します。もう少...